その他

初めての投稿です!内容はただの練習です。

ブログタイトル 練習

こんにちは!

ウメです。

今回は、ブログを始めて1番最初に書いたこの記事をリライトしてみました。

何でリライトしようと思ったのか?

僕は今、クロネさん(@kuroneblog)の100記事講座というのに勝手に挑戦しています。

前回、20記事目を書くことができたので、次は30記事達成を目指して書いていきますが、次のテーマの1つが「始めの頃に書いた記事をリライトしてみる」でした。

狙いとしては、ブログを始めた頃と比べて、できることが増えたことを実感しようというものです。もちろん過去の記事のリライトとは別に、新規の記事も投稿していって30記事達成を目指していきます。

少しずつですがいろいろなことができるようになってきているので、ここで一旦見直すのはいい機会だなと思いました。

ここより先がリライト⬇️

初めまして。

ウメといいます。

前からブログに興味があって、ようやく挑戦することができました。

WordPressを触るのは初めてなので、とりあえず今回は練習として作ってみようと思います。

ちなみにこの記事は、ぱるろぐさん(@palulog)のブログを参考に書いてます!

練習その1

練習その1は、「文字の入力・確認」をしてみました。

この記事は練習で作ってみました。

初めてWordPressに触れたので、少しずついろんなことを覚えて試していってみようと思います。

文章を書くだけであれば、Wordとかで操作するのと一緒ですね。

ただ、どのボタンがどんな反応するかとか、表現力をアップするための装飾はどうするかとかわからないことだらけです…

そういうのも知りつつ、見やすい文章や、興味を持ってもらえるような書き方も研究していかなければ…

練習その2

練習その2は、「見出し」についてです。

・見出しは、タイトルや項目ごととか、場面によって使い分けた方がいい。

・見出しの設定をするには、左上あたりにある段落(通常の文は段落になっている)の部分をクリック→見出しをクリック

見出し1(H1)はタイトルに使う。(タイトルは見出し1になっている)

本文の中で使うなら基本は見出し2(H2)以降

  • 番号なしリスト(箇条書き)

左上のスタイルの変更→リスト→いろいろ候補が出てくる中から選ぶ

  1. 番号付きリスト
  2. さっきの手順の中から次は番号付きリストを選択
  3. 終わりたい時は、2回Enterを押す

この辺もWordの操作に似てますね。

練習その3

練習その3は、「囲み文章」についてです。

ここに文章

前回に続き、これは私のWordPressの練習をしているだけです。

やはり、なかなか難しい
 

これは、Wordとは全然違うやり方になるので、慣れるまでは難しいなと思いました。

少しずつ使っていって覚えていきたいなと思います。

 

どこに何があって、言葉の意味はイマイチわかっていませんが。

とりあえず、第1回目はここで一旦投稿してみようと思います。

ブログを書くのも、WordPressを触るのも初めてですが、この記事は拙すぎて将来読み返して恥ずかしくなるやつでしょうね!

⬆️ここまでがリライト

たまにはリライトすることも大事かも

最初の頃と比べると少しとはいえ、いろいろ成長できていることが実感できてすごく嬉かったです。

せっかくのタイミングなので、今回、「合わせて読みたい」っていうリンクと、「公開日と更新日の表示」を初めて作ってみました。(自分でコードを書いたわけではありません!ネット上に書いてくれているコードを貼ったんです!載せてくれた方々ありがとうございます!)

この方法、どちらもWordPress上のどこかにボタンが最初から用意されているのか思いきや、自分で追加で設定しなきゃいけないんですね。

この方法も上手に使いつつ、もっともっと面白くて読みやすいブログを目指してやっていきたいと思います。

 

今回は、初めての記事をリライトしてみました!

ここまで、見ていただいてありがとうございました!

ABOUT ME
ウメ
2020年3月からブログ・アフィリエイトを始めてみました! 筋トレや投資、買ってみた物の感想など、自分が実際にやってみたことを中心に書いているので興味のある方の参考になれば嬉しいです。 (Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。)